
長年の便秘解消のために、藍の快調サポートというオリゴ糖を試してみました。
注文すると、3営業日後くらいにA4サイズの封筒に入って商品が届けられます。

商品はこんな感じの袋に入っています。

さまざまなパンフレットと一緒に、透明のビニール袋に入れて封筒の中に入っていました。
裏面の表記はこのような感じです。

まずは『藍の快調サポート』の商品データから紹介していきます。
商品名 | 藍の快調サポート |
---|---|
価格 | 2,592円 |
内容量 | 140g |
オリゴ糖の種類 | 乳果糖オリゴ糖 |
コスパ | 100gあたり1851円 |
原材料 | 難消化性デキストリン、乳果糖オリゴ糖、藍抽出物(還元麦芽糖、藍)、フコイダン粉末、キダチアロエ粉末、プロポリス抽出物 |
原材料の産地 |
|
製造地 | 関西圏 |
栄養成分表示 |
|
添加物 | なし |
オリゴ糖配合率 | 乳果糖オリゴ糖100% |
甘み | 強い甘味ではありません。オリゴ糖のまま水に溶かしても甘味はほとんどありません。粉のまま口に入れても若干の甘味を感じる程度です。飲み物の中に入れると、一瞬で完全に溶けます。 |
販売者 | 東京都港区北青山一丁目2番7号 純藍株式会社 |

製造販売元である「純藍株式会社」は東証一部上場 寿スピリッツ(株)のグループ会社です。
寿スピリッツ(株)と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、寿スピリッツ(株)は「菓子」の総合メーカーです。
有名ブランドの一例を挙げると、ルタオ、東京ミルクチーズ工場、シュクレイなどがあります。
「純藍株式会社」は大手が名前を連ねる菓子メーカーの一員というわけですね。
オリゴ糖は、乳糖果糖オリゴ糖100%です。
乳糖果糖オリゴ糖は、ラクトスクロースとも呼ばれています。
牛乳の中に含まれる乳糖とサトウキビに含まれるショ糖を酵素反応させて作ったオリゴ糖です。
オリゴ糖の中で、もっとも自然の砂糖に近い甘味を持っているといわれています。
乳糖が原料であるおかげか、腸内の善玉菌の代表である、ビフィズス菌を選択的に増加させ、悪玉菌を減少させる働きがあります。
オリゴ糖に整腸作用を求める人にはもってこいのオリゴ糖ですね。
原材料は日本のほか、オーストラリアやブラジル等から輸入をしたものを日本国内(関西圏にあるそうです)の工場にて製品にしているそうです。
藍は島根県で作られたものを用いているそうです。
添加物についての記載はありません。
製造についてはGMP(Good Manufacturing Practice)認定工場で加工から袋詰めまでを一環管理しています。
品質管理については、トレーサビリティ体制がしっかり整っています。
栄養成分100gあたり
- エネルギー:229kcal
- タンパク質:0g
- 脂質:0g
- 炭水化物:96g
- ナトリウム:0mg
砂糖は100gあたり384カロリーなので、砂糖よりはローカロリーだと言ってよいでしょう。
「藍の快調サポート」の特徴は、食物繊維(難消化性デキストリン)、藍、オリゴ糖の3つが配合されていること。
腸内の善玉菌のエサとなるオリゴ糖と食物繊維を同時に摂ることができるので、体内の善玉菌・悪玉菌のバランスを整え、腸内フローラを快調に維持します。
また、藍は古来より抗菌・抗炎症作用のある食べ物として用いられています。
藍には3つの新規ポリフェノールが含まれており、今、業界で注目を浴びています。

藍の快調サポートには専用のスプーンがついてきます。
5ccなので「小さじ」と同じ容量です。
中身の汚染防止のため専用のスプーンを使ってくださいという意味でしょうか。
製品には「濃い藍の青汁」が同封されていました。

こちらも純藍の主力商品のようです。
同封されていたパンフレットによると“野菜の栄養とポリフェノールをWで摂取できる「薬膳青汁」“とのこと。

説明によると青汁もヨーグルトや豆乳で割るなど、藍の快調サポートと同じような使い方ができるようです。

せっかくなので、今回は、この青汁に藍の快調サポートを混ぜて試飲してみることにしました。
その前に、こちらが形状です。

かなりさらさらした粉末です。
粉のまま口に入れてみると、口の中でわたあめのように固まりました(食べ辛いので、絶対にマネはしないで下さい)。
砂糖のような甘味はありますが、さほど強くありません。
量を使えば適度な甘さになると思いますが、オリゴ糖を大量に摂取すると下痢になってしまう可能性があるため「甘味料」としては考えないほうがいいと思います。
「濃い藍の青汁」を200ccの湯に溶かし、「藍の快調サポート」を5cc(2g強)を入れて飲んでみました。

粉を入れると、混ぜようかな?と思う間もないくらいに一瞬で溶けます。
味はもともと「濃い藍の青汁」と謳っている商品なので青汁の味も濃いのだと思います。
そのせいか、甘味はほとんど感じられませんでした。
オリゴ糖の中では砂糖に似た甘味があるとはいえ、そこまで強くはないため、飲み物に溶かすと分からないくらいの甘味になるのではないかと思います。
実際に1日1杯ずつ試してみることにしました。
3日間はほとんど実感がありませんでした。
あきらめかけた4日目、下世話な表現で申し訳ありませんが、通常の2倍くらいの量がどっさり……。
こんなに溜まっていたのかとびっくりするやらあきれるやら。
さらに5日目もかなりしっかりとした便通がありました。
最初の頃、なんの実感も得られなかったのは、腸内環境を整えるのに、時間がかかっていたのかもしれませんね。
これは私の体調にはよく合っているようです。
ぜひ今後も飲み続けたいですね。
👑オリゴ糖の売れ筋ランキングもチェック!
オリゴ糖のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングは以下のリンクからご確認ください。